LM(GK)ガイド
耐溶剤性
疎水性で有機物選択透過性に優れています。
有機溶媒に耐性を持つため廃水や混合ガスからVOCを分離回収できます。
耐熱性
200℃の耐熱性があります。
動物細胞培養における殺菌方法として、直接蒸気を通したりオートクレーブ滅菌を選択可能です。
長期信頼性
紫外線による劣化がほとんどありません。
目詰まりの心配がない均質膜であるため、長期間の使用が可能です。
コンパクト性
超極細タイプの中空糸膜のため、装置のコンパクト化が計れます。
中空糸膜タイプは、膜厚最小0.02mm(シリコーン単一素材では世界最薄)からモジュール化できます。
柔軟性
中空糸膜は柔軟性・耐屈曲性に優れており、布状に織ることも可能です。
用途に応じて、生産システムに合わせたさまざまな形状に設計できます。
タイプ | M30 (膜厚30μm) |
M40 (膜厚40μm) |
M60 (膜厚60μm) |
M80 (膜厚80μm) |
---|---|---|---|---|
最大差圧(MPa) | 0.1 | 0.2 | 0.3 | 0.4 |
使用可能温度範囲(℃) | -60~+200 | |||
破断強度(MPa) | 8.9 | |||
破断伸度(%) | 370 | |||
酸素透過速度(cc/m2・min・atm) | 700 | 500 | 380 | 260 |
N2 | 2.5 | H2 | 5.7 | Xe | 22.8 |
---|---|---|---|---|---|
CO | 3.0 | CH4 | 8.3 | C3H8 | 25.0 |
Ne | 3.1 | Kr | 10.0 | H2S | 88.4 |
He | 3.2 | C2H4 | 13.3 | NO2 | 133.0 |
O2 | 5.0 | CO2 | 18.5 | H2O (蒸気) |
318.0 |
NO | 5.3 | C2H6 | 16.0 | ||
Ar | 5.3 | NH3 | 20.9 | CS2 | 793.0 |
(×10‐8cc・cm/cm2・sec・cmHg)
形式 | GS-M40-05S | GS-M40-10S | GS-M40-30S | |
---|---|---|---|---|
材質 | 中空糸膜 | シリコーン(シリコンゴム) | ||
ハウジング | アルミまたは塩ビ | |||
シール材 | シリコーン(シリコンゴム) | |||
仕様 | 膜タイプ | M40 | M40 | M40 |
膜本数(本) | 38,500 | 49,000 | 104,500 | |
膜有効長(L1/mm) | 200 | 320 | 440 | |
有効面積(m2) | 5 | 10 | 30 | |
モジュール外寸(D×L) | 140×310 | 160×436 | 230×594 | |
接続口ネジ寸法 | 本体管PT-1/4 キャップPT-1/2 |
本体管PT-3/8 キャップPT-1 |
本体管PT-1/2 キャップPT-11/2 |
|
条件 | 最大圧差(Mpa) | 0.2 | ||
上限温度(℃) | 200(アルミ) / 80(塩ビ) |
形式 | M60-4500×100-F(内環式) | M60-4500-100-C(外環式) | |
---|---|---|---|
材質 | 中空糸膜 | シリコーン | シリコーン(織物) |
ハウジング | ポリカーボネート | ||
シール材 | シリコーン(シリコンゴム) | ||
仕様 | 膜外径 μm | 320 | |
膜内径 μm | 200 | ||
膜本数(本) | 4,500 | ||
有効面積 m2 | 0.37 | ||
条件 | 最大差圧 MPa | 0.3 | |
耐熱 ℃ | 120℃ |